一応、このサイトを運営しているのはデザイナーなんですけども、その事務所を共有している3人で誌面デザインをした「LOCUST」という雑誌が、2019年5月6日の文学フリマから頒布されます。(文・山本)
事の発端はこのLOCUST編集部にいるイトウモ(@gomzo__i)という人が、僕(山本)と地元が同じ、小学校からの友人であることなんですが。大学時代には彼がやってた演劇のそのフライヤーを作ったりもしていました(その頃はデザイナーを生業とするとは思ってませんでしたが)。
なんの雑誌なのかと言うと「旅と批評のクロスポイント」だそうです。勝手ながらざっくり言いますと「どこか旅行に行って、そこで感じた事とかを各自書く」という雑誌。…というと簡単ですが、その文章はなんと言うか、ガチです。
今回は僕(山本)と高山も旅行に同行したんですけども、上がってきた文章を見ると、「え、そんなこと考えてたの?マジで?」みたいな。「俺、同じ場所にいたけどそんな事思いつきもしなかったけど?」みたいな。横で僕は室外機の写真撮ってただけでしたから。
今号は「FAR WEST 東京」。八王子、福生、奥多摩(と立川)。東京の西側。
(西側、と言っても、立川ってちょうど東京の中心くらいですから、東京の都市機能って東側に寄ってんだなあ…と、なんか気づきましたよね)
デザイン的なことで言うと、「旅行雑誌かと思ったら中身は批評誌」、つまりフェイントかけて濃いものを打(ブ)っ込むみたいな、そんな感じにできればと思って作っているんですが。
と言っても、普通の旅行雑誌みたいなレイアウトにしてもあれなので(というか文章が多くてできない)、ちょっとだけ遊び、みたいなものを入れたいな、という感じ。
前号もデザインを担当したのですが、今号は前の約1.7倍のページ数であります。
つまり、ぜひ買ってください。よろしくお願いします。
2019年5月6日、文学フリマ(東京流通センター 第一展示場)「ウ-37」ブース。だそうです。1500円(安い)。第1号も売るってよ(もしくはこちらから買える)。多分第2号もそのうち通販されると思いますが。情報は編集長の伏見さん(@shunnnn002)のtwitterなどをご覧になるのがいいかと思います。
最後に、八王子で見つけたいい室外機を貼ってこの記事は終わりとします。こちらは誌面には載ってません。